2021年3月の更新情報
進撃の巨人 Season 3 第38話「狼煙」
第38話「狼煙」
エレンたち104期兵は新たにリヴァイ班へと編入されることになった。ウォール・マリアに開けられた穴を塞ぐという当初の目標を達成するため、巨人化したエレンの体を自在に硬質化する方法を探る実験を進めるハンジだったが、そこへニック司祭が何者かに殺されたという知らせが入る。ニックの殺害が中央憲兵の手によるものと断定したハンジの報告を受けたリヴァイのもとに届く、エルヴィンからの手紙。そこに書かれていた内容とは……?
脚本:小林靖子 絵コンテ:肥塚正史 演出:田中洋之
作画監督:千葉崇明、大杉尚広、宮崎里美
■放送日時(NHK総合):2018年7月22日(日) 24:35~(25分) 180722 #38 第38話 Shingeki no Kyojin Season 3 (Attack Titan) Episode 1
■動画:【AniTube】
【B9DM 1】 【B9DM 2】
【Gogoanime】
■オープニング評価:★★★☆☆ 『Red Swan』 - YOSHIKI feat. HYDE
■エンディング評価:★★☆☆☆ 『暁の鎮魂歌』 - Linked Horizon
■今回の動画内容評価:★★★★★
※評価は管理人個人による感想です
管理人の感想(まとめ)
まずは"Season 2"の最終話記事よりおさらい。
少し改稿して抜粋してます。
ちなみに私はまだ初見を貫いている!
・現在分かっている事
1.壁の支柱が巨人で水晶体の硬質能力で壁化している
2.ウォール教が壁の秘密を隠しており、
ヒストリアがその情報の開示を要求でき得る重要人物
3.巨人の正体が人間であり、その攻撃が人為によるもの
4.アニ、ライナー、ベルトルト、ユミルは壁外の人間
5.獣の巨人が敵の正体
6.最終話のユミルの発言から、
もうじき壁の中に敵が本格的に攻め込んでくる
・現在分かってない事
1.巨人の謎があるという地下室
2.グリシャの行方
(ベルトルトの発言からエレンが喰ったと思われる)
3.壁の秘密
4.ヒストリアの正確な身分
5.アニ、ライナー、ベルトルトおよびユミルの故郷について
6.アニ、ライナー、ベルトルトの人類への攻撃の真意
7.敵の正確な正体
8.カルラを喰った巨人と『座標』の関係性はあるのか
9.なぜカルラを喰った巨人とエレンが接触したら
『座標』がエレンに発動したのか
これらに加え更なる考察をしてみる。
グリシャの行方がずっと気になっていたが、
"第35話"のベルトルトの発言で、
エレンがグリシャに注射を打たれた時に、
巨人化したエレンがグリシャを喰って人間に戻ったと思われる。
続いて敵についてだが、
ユミルの故郷が巨人化の注射を持ってたことから
おそらくそこが敵(獣の巨人)で、
ライナーとベルトルトの故郷も同じじゃないかと思う。
二人はそこの反乱軍や義勇軍的存在じゃないかと予想する。
二人が壁を壊した理由は、
敵(獣の巨人)が壁の中の人類を巨人化するのを防ぐため
滅びの道を選んだんじゃないのかな?
敵(獣の巨人)が威力偵察をしてたことから単純に侵略かもしれないが
それだとライナーたちが壁を壊す理由になりにくい気がする。
いずれにしろライナーとベルトルトは、
敵(獣の巨人)とは別に事情を抱え行動してるのは間違いない。
これらを踏まえseason 3を楽しんでいきたいと思う!
期待のオープニング……
全く好みじゃなくてしんどい…
Season 1とSeason 2はあんなにテンション上がる曲だったのに
どうしてこうなった。
これからもっと戦闘激しくなってくんじゃないのか?
なのにめっちゃ穏やかなオープニングだな。
オマケで★3だね。
"新リヴァイ班"はSeason 2で生き残った馴染みのメンバーたちだ。
ミカサ=根暗野郎になってるww
ミカサもリヴァイのことチビ呼ばわりしてたからなー。
硬質化の実験つってもやろうと思ってできるのか?
あれはアニの特殊能力じゃないの。
採取した結晶を媒体に能力を得ようとしてる?
壁の中の巨人も硬質化してるわけだしなー…
髪をおろしているオフショットのハンジ!
ベストだけ着た完全に寝間着だ。
マブダチだったニック司祭残念だったな。
これは要するに壁の中にも情報を漏らされては困る敵がいるということだな。
現在公開できる情報
・巨人の正体
個体差の大きく異なる巨人だが、
弱点は一様にうなじの「縦1m幅10cm」の領域だ。
これは人の「脳から脊髄」のサイズに相当する。
巨人がこの領域を切除されると
修復できずに滅びるのは、
そこに巨人と独立した器官――
すなわち巨人の元となった人間がいるからと
思われる。
またいつぞやの馬面影武者作戦かよw
今度はアルミンがヒストリア役ww
兵団の数少ない登場人物のニファとゴーグル野郎が …(´;д;`)
諌山先生ほんと登場人物容赦なく殺すからめっちゃ好き💚
期待の第1回は終盤まで緩やかに進んでいったが
やはりラストに緊張感を持たせて終わらせるあたり上手い。
ただ、団員死にまくって登場人物少なくなりすぎるんじゃないかと心配。
ケニーと再会したリヴァイ。
絶体絶命の包囲網……
果たして切り抜けることができるのだろうか。
そしてエレンとヒストリアの運命は!?
コメントの投稿